眠れないだけではなくて、EDにも、、、、(汗)

最近は眠れないだけはなくて、EDにもなったようです。
いざという時は立ちません。
困ります。

このままではあっちができません。
ということで、病院に行ってみようと思います。

その前に亜鉛とか普通のサプリも買いました。

精神的なものか、疲労かどうっちか原因はよく分からないのですが、

それにEDの薬のいろいろあるようです。

調べると、バイアグラやシアリス、レビなんとかとかあるみたいです。

シアリスが一番よさそうです。

ネットではバイアグラが安く買えそうですが、

こんなサイトもあります。⇒バイアグラのジェネリックの購入体験サイト


最初の1回は病院で処方してもらいたいと思います。

薬代と診察代とけっこう値段ははるようです。

1万円ぐらいはもっていかないといけないようです。






posted by 中国株 at 08:53 | 管理人の日記

身体にいいらしい、もろみ黒酢の無料サンプル3日分

ネットでもろみ黒酢の無料のサンプルを見つけました。
うちでは沖縄のもろみ酢を買って来て飲んでいます。
特別、身体にいいかは分からないのですが、美味しいのでついつい飲んでいます。

で、もっと身体にいいらしい、黒酢のもろみ酢があるようです。

とりあえず、無料のなのでサンプルを試してみようと思います。






無料のサンプル申し込みはこちら




(2006年4月20日記)
posted by 中国株 at 06:32 | 管理人の日記

マネックス証券 






現在、マネックス証券では、新規口座開設者に米長邦雄永世棋聖の直筆サイン入り本をプレゼントしています。

新規口座の資料請求の申し込みはこちらから(無料)


posted by 中国株 at 03:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人の日記

ニュース1月6日付け 海外投資家、A株への直接投資が可能に

おそくなりましたが1月6日付けの人民日報ヘッドラインに海外投資家、A株への直接投資が可能にというニュースが発表されました。

びっくりです。
これから外資がどんどん中国に流入しやすい環境が整いつつあります。

今日会社に行くと中国の友人からもメールが来ていました。
中国株が好調であるというメールです。

さて、今年は出遅れ中国株に資金が流入する年です。
値上がりした日本株はさておいて、出遅れ中国株に注目しましょう。

人民日報ヘッドラインの購読はまぐまぐからです。
こちら
http://j.people.com.cn/magazine/

人民日報日本語版はこちら
http://j.people.com.cn/
posted by 中国株 at 02:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人の日記

外為どっとコムからedyカードが届きました

12月27日の日記にも書きましたが「外為どっとコム」 に資料請求しました。
↓↓↓ ここね。
http://kabu-china.seesaa.net/article/11073789.html

その結果昨日edyカードが届きました。

為替は114円になっているようですね。
今後、どっちに振れるか読めない展開です。
様子見です。
posted by 中国株 at 05:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人の日記

日本株 ミサワホームホールディング 突然の株主優待

今日はクリスマスイブの前日でした。
先日、家の近くのイトーヨーカドーでミサワホームが家のアンケートとやっていました。
なにか粗品をくれそうなのでアンケートをしました。
私はこの会社の株を300株もっている株主なのでいろいろ会社の調子の話をして、
株主だという話をしました。
そしたら、株主様ということで、抽選の当選のクリスマスケーキを抽選なしでもらうことが
できました。
これは突然の株主優待でした。

しかし、この会社の株、もともとはホリーという会社の株を1000株もっていたのですが、
ホリーがタンス株にしているうちにミサワホームホールディングの株になり、
1000株が300株になって、通常の市場で取引できなくなってしまいました。

クリスマスケーキ一個で損失が補填できるわけではないのですが、、、
posted by 中国株 at 01:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人の日記

円高進行

円高が進行しているようですね。
つい最近まで円高で、中国に出張すると1万円が800元近くありました。
それが、最近では700元にもならないようなってしまいました。

私が勤務する会社は輸出が多いので、この円安がで一息ついていたのですが、
1ドル120円。これが06年まで続くかなと思っていました。

それが突然115円です。FXをやられている方は特にレバレッジを思いいきりかけている方
びっくりしたと思います。

さて、基本的に06年まで円安が進行すると思っています。
今がFXをはじめるチャンスです。

中国株はいまだに低迷しているようで、買いのチャンスですが、上がるまでに時間がかかりそうですので
その前にFXなどやってみたいと思っている管理人でした。
posted by 中国株 at 01:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人の日記

12月9日上海での電脳ショップ

今回の昆山の出張の帰りですが、JALの出発を一番遅い便にして、午前中上海見学しました。
狙いは上海の電脳ショップの見学です。
徐家匯に大きな電脳ショップ街があると聞いて行ってきました。
3つの大きなビルの中にたくさんお店があると聞いていました。
事前にインターネットでも調べていきました。

詳細はここを見てください
http://pcweb0.pc.mycom.co.jp/articles/2004/06/29/shanghai1/

深センの電脳ショップ街と比べると規模は小さいです。
深センは電脳ショップだけでなく、ソフト、オーディオプレイヤー、電子部品
測定機器、ソフト、真空管オーディオ、電子辞書、カメラ、デジカメなど複合的
巨大電子街が存在して、いるだけ楽しいのですが、上海の電脳ショップは普通の電脳
ショップ街でした。

深センを知らなければ、それなりに感動しかたと思いますが、深センと比較してしまうと
物足りなさを感じました。

しかし、北京、上海、深センでは普通にコンピュータが売られています。
これらはどんどん拡大していくと思います。

残念ながらコンピュータをOEMで大量に製造している会社は中国の株式には上場していないですね。
個人企業かそれとも台湾の株式に上場しているのでしょうか?
時間があるときに調べてみます。



posted by 中国株 at 05:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人の日記

12月9日 金曜日

この日は朝、昆山を出発、上海まで行き、午前中買い物をして
午後4時のJALで帰ってきました。

昆山から上海まで ジャンスー・エキスプレスハイウエイ(0177)で移動。
道幅も広く、車も少なく、スムーズなドライブでした。
従来はこの高速、車線が少なく、渋滞の多い事で有名な道でしたので、改修工事で車線が増え、スムーズにながれるようになりました。

普通ならこれでいいのですが、もし株主になったらこの車が少ないのも
少し心配です。
これでは収入OK?? 売り上げ大丈夫??そんな事を考えながら、快適なドライブを楽しみました。



posted by 中国株 at 02:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人の日記

12月6日 上海昆山出張 0177 ジャンスー・エキスプレスハイウエイ

本日はJALの夜便で上海に出張しました。
座席はビジネスマン風の人でほぼ満席。
中国経済と日本の経済の親密な関係を強く感じました。

飛行場を着くと、迎えに来ていただいた車で高速道路を一路昆山へ。

4車線ぐらいの立派な道です。
以前は2車線でよく渋滞していたのですが、本当にスムーズな道になっています。

この道を管理するのは香港H株の0177ジャンスーエクスプレスハイウエイ
今後交通量の増加より、しっかり増益が見込めそうです。

0177 ジャンスーエクスプレスハイウエイ狙いたい会社です。
posted by 中国株 at 01:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人の日記

12月6日

明日の夜のフライトで上海、昆山出張です。
飛行機が夜の7時上海着が夜の9時過ぎ、昆山着が24時頃、
昆山は台湾人の街、台湾企業がたくさんあります。
ホテルも台湾系のホテル。
インターネットもばっちりです。
時間があれば、マッサージにでも行きたいところですが、
ホテルについたらお休みでしょう。
一番困るのがら、コンピュータの電池がもたないこと。
最近2時間ぐらいしかもたない。
成田空港に着くと充電しても、飛行機の途中で電池が切れてしまいます。


だれか長寿命の電池開発して、、、
(それよりも低消費電流のPCを開発するほうが簡単)
posted by 中国株 at 23:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人の日記

12月5日

昨日はGoogleで中国株を検索して、どんな方が中国株をやっているか勉強しました。
検索ページの下の方に面白いサイトがたくさんありました。

さて、明日からは中国上海、昆山に出張です。
活力のある、中国の実態を見てきます。

訪問先は台湾メーカーです。

posted by 中国株 at 07:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人の日記

12月2日 本日松井証券に資料を請求しました。

本日松井証券に資料請求しました。
インターネットで簡単でした。

 資料請求はこちら(無料)


posted by 中国株 at 07:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人の日記


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。