管理人について

このサイトの管理人は1996年はじめて中国深センに仕事で出向き、
1997年から1998年にかけてと2004年から2005年にかけて2年間中国に住んでいました。

仕事は電気機器を製造販売する会社の購入部品の検査員をしています。
部品の取引先に中国の会社もあり、中国の上場企業にも、訪問し生の中国企業を体験しております。

中国株はこれから北京オリンピックに向かい上昇して行くと思いますが、
中国人で株をやっている人は多くありません。

中国も一度バブルがはじけており、たくさんの人がまだ株式市場に不信感を持っています。
私はこんな今が中国株をはじめるチャンスと思っています。

中国株はこれからはじめようと思っていますが、皆さん一緒に中国の会社の勉強をしてきまししょう。
よろしくお願いします。

このブログについてのご意見などは次のアドレスに連絡ください。
 メール:araki@pj9.so-net.ne.jp

このブログと相互リンクをしてもいいと思われる方も同じ
メールアドレスに連絡ください。

posted by 中国株 at 12:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人について

保有している株(日本株)

日本の株は今、3銘柄もっています。次の3つです。
1、イハラサイエンス 1000株
2、山水電気 1000株
3、ミサワホーム 30株

もともと、96年頃に4銘柄を買いました。このころ、株価が下がっており、ここが大底と思い
4銘柄を買ったのですが、それ以後もどんどん下がり、塩漬けにしておりました。
そのころ、中国に1回目の駐在をしていましたので、日本に住所が無いということで売買ができ
なくなっていました。
私の取引の証券会社は山一證券でした。私が中国にいる間に、山一は倒産しました。倒産後に
山一まで実物の株を引き取りに行きました。
その後、タンス株ならず、本棚株にしていました。

たとえば、イハラサイエンスは購入したときは伊原高圧と言う会社で株価は500円ぐらいでした。
それが底の時は200円ぐらい。つぶれそうな会社でした。
それが毎年決算発表毎に50%ほど上昇、ついに1600円にまで上昇しました。

この株は決算前に上昇し、10月から2月は株価が動かない会社だったので、このシーズンは
これを売って、中国株でもやろうと思っていました。
ところがなんとなく株価が動いています。
売って中国株を買うタイミングをなくしてしまいました。

山水は香港企業が投資して、再建するかと思いましたが、香港企業も手を引き、まったくいい
ところがありません。

ミサワはもともとはミサワの子会社で、合併や社名変更、減資などをして、今のミサワの30株になってしまいました。タイミングを見て、引き取ってもらおうと思っていますが、ミサワも
あがっているのでしばらくようすをみたいと思っています。

日本の株は基本的に小型低位株でPERが低い会社を狙っています。
ボロ株でも買います。

中国株はそうはいきませんね。やはり、流れに乗った、人気株を買いたいと思っています。
中国株は人気の無い今が仕込み時です。
日本株のようにみんなが安心して買うようになったら相場は終わりです。

さあ、いつ売ろうか、イハラサイエンス。


※山水電気は後日売却しました。(4月19日追記)

posted by 中国株 at 02:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 管理人について


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。