中国株本ランキング10位 入門「中国株」の買い方がよくわかる本―リスクを知っ...

今、アマゾンで売れている中国株式投資の事を取り扱った本について調べてみました。
さて、売れている本のベスト10は次のとおりです。

2006年1月 中国株本ランキング10位
入門「中国株」の買い方がよくわかる本―リスクを知っ...
著者: サーチナ中国情報局編集部; 新品 Y 1,365

posted by 中国株 at 02:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 中国株の本

中国株本ランキング9位 やさしくわかる!アジア株必勝入門 インド、中国、東南...

やさしくわかる!アジア株必勝入門 インド、中国、東南...
著者: 鈴木 雅光; 新品 Y 1,050

posted by 中国株 at 02:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 中国株の本

中国株本ランキング8位  北京五輪・上海万博までに賢く儲ける中国株

2006年1月中国株本 ランキング8位
北京五輪・上海万博までに賢く儲ける中国株
著者: 貴美島 明; 新品 Y 1,575

posted by 中国株 at 02:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 中国株の本

中国株本ランキング7位 邱永漢の中国株で儲けましょう―ハジメくんの中国投資...

2006年1月の中国株本 ランキング7位
邱永漢の中国株で儲けましょう―ハジメくんの中国投資...
著者: 邱 永漢; 新品 Y 1,260

posted by 中国株 at 02:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 中国株の本

中国株本ランキング6位 あと2年!中国株 リスクを回避して、確実に儲けよう

あと2年!中国株 リスクを回避して、確実に儲けよう
著者: 柏木 理佳; 新品 Y 1,470

posted by 中国株 at 02:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 中国株の本

中国株本ランキング5位 邱永漢の初めての中国株―中国株はやっぱりQさんに聞き...

邱永漢の初めての中国株―中国株はやっぱりQさんに聞き...

posted by 中国株 at 02:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 中国株の本

中国株本ランキング4位 柏木理佳の中国株は2007年までが儲けどき

柏木理佳の中国株は2007年までが儲けどき

posted by 中国株 at 02:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 中国株の本

中国株本ランキング3位 まったくはじめてのアジア株入門

中国株本 ランキング 3位 まったくはじめてのアジア株入門

posted by 中国株 at 02:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 中国株の本

中国株本ランキング2位 邱永漢 いちばん賢い中国株

2006年1月の第2位は邱先生のいちばん賢い中国株です。

posted by 中国株 at 02:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 中国株の本

中国株本ランキング1位 中国株二季報 2006年春号

2006年1月の中国株の事を取り扱ったランキング1位の本です。

いまは簡単にネットで中国株の情報を収集する事ができますが、
本ならネットにつながなくてもどこでも見れる事ができます。
見易さ、情報量の多さなどを考えるとまずは二季報でじっくり
勉強する事をお奨めします。


中国株二季報の2006年春号です。
posted by 中国株 at 02:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 中国株の本

お奨め本 【15万円からはじめる本気の海外投資完全マニュアル】

9784775990209.gif
お奨め本を見つけましたので紹介します。
理由はHSBCの口座解説についてかかれいていることです。

HSBCはご存知ですか。イギリスに本社がある銀行ですが、名前は香港上海銀行です。
私はこの銀行に口座をもっております。
中国や香港に出張した時は日本円を使わず、この銀行口座から香港ドルを引き落として
使っています。金利は日本と比べてよく、引き出しも簡単便利です。
しかし、私もこの口座を使いこなしているとはいえません。
更に私の場合、中国に住んでいた時に会社が口座を作ってくれたので、口座開設のノウハウは
ありません。

みなさんにはこの本を読んで口座開設のノウハウを得て、実際、口座を開設して欲しいと
思います。
これからの時代、海外に口座を持っていてもいいかと思います。

■目次
はじめに

第1章 基礎知識編
 第1節 海外投資のメリット
 第2節 海外投資のリスク
 第3節 口座開設に向いている国は
 第4節 税金について

第2章 香港上海銀行(HSBC)での口座開設&利用法
 第1節 概要
 第2節 口座開設
 第3節 日本円の預け入れ
 第4節 日本円の引き出し
 第5節 その他の情報

第3章 スタンダードチャータード銀行での口座開設&利用法 第1節 概要
 第2節 口座開設
 第3節 日本円の預け入れ
 第4節 日本円の引き出し
 第5節 その他の情報

第4章 ハンテック証券での口座開設&利用法
 第1節 概要
 第2節 口座開設
 第3節 取引方法

第5章 ファンド選びのポイント
 第1節 私のファンド選択ルール
 第2節 ファンドを選ぶときには利回りに注目
 第3節 ベンチマークを基準にパフォーマンスを計る
 第4節 ファンドのコストを知りましょう
 第5節 純資産額が大き目のファンドを選びましょう
 第6節 ファンド・オブ・ファンズについて
 第7節 香港で買えるファンドいろいろ

第6章 私たちの香港資産運用奮闘記(体験談)
 第1節 きっかけは中国株だった
 第2節 口座開設にまつわるエピソード
 第3節 どうやって利益を出すのか
 第4節 空き時間を利用すれば、サラリーマンにもできる
 第5節 口座開設体験談

第7章 海外の投資情報サービスの利用法
 第1節 HSBCインベストメントサービスの使い方
 第2節 モーニングスターの使い方
 第3節 フィナンシャルタイムズの使い方
 第4節 香港証券取引所(HKEx)の使い方

付録 各国情報
 第1節 BRICs諸国の特長
 第2節 ブラジルについて
 第3節 ロシアについて
 第4節 インドについて
 第5節 中国について
 第6節 タイについて
 第7節 ベトナムについて

おわりに


◆著者:石田和靖
 パンローリング 四六版 ソフトカバー 272頁 2005年9月発売
◆価格:1,890円 (税込)

ご購入はこちらのサイトの中国株のコーナーから

posted by 中国株 at 02:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 中国株の本

中国株本 小富豪のための上海<人民元>不思議旅行

私は中国に駐在している時に香港と中国に会社から銀行口座を作ってもらいました。

香港はHSBC、中国は農業銀行です。
残念な事は会社で手続きをやってくれたので、まったく手続きについて理解をしていない事。
もし、自分でやっていたら(できませんが)ノウハウになってここで自慢ができたのですが。
自慢どころか本が書けていたかもしれません。(無理だ)

さて、中国に口座を作りたい人のために、こんな本があるようです。
現地での証券会社の口座の開き方まで説明してくれているようです。

9784492731970.jpg
海外投資を楽しむ会 東洋経済新報社 A5判 224頁 2005年3月発売
1,785円

購入になりたい方はトレーダーズショップのサイトの中国株のコーナーから購入ができます。
トレーダーズショップのサイトはこちら



内容はこんな内容です。盛りだくさんな内容になっています。

基礎編
Q1 人民元とはどのような通貨ですか?
Q2 人民元の取引にはどのような制限がありますか?
Q3 なぜ人民元切り上げが話題になるのですか?
Q4 人民元投資が有利だと言われる理由はなんですか?
Q5 人民元はどのくらい切り上がるのでしょうか?
Q6 人民元はいつ頃切り上がるのでしょうか?
Q7 人民元の金利はどうなっていますか?
Q8 人民元に投資するにはどのような方法がありますか?
Q9 人民元を持つにはどうすればいいですか?
Q10中国にはどのような銀行があるのですか?
Q11中国株に投資するにはどうすればいいですか?
Q12中国株ファンドに投資するにはどうすればいいですか?
Q13中国の不動産に投資するにはどうすればいいですか?
Q14それぞれの投資方法のメリットとデメリットを教えてください

実践編
Q1 人民元口座はどこで開設できますか?
Q2 人民元口座はどの銀行で開設するのがいいのでしょうか?
Q3 口座開設するなら、国内銀行と外資系銀行のどちらがいいのでしょうか?
Q4 上海と深圳とどちらで口座をつくればいいのでしょうか?
Q5 人民元はどの口座に預ければいいのでしょうか?
Q6 口座への入金はどのように行なえばいいのでしょうか?
Q7 外貨を持ち込んで人民元に交換する場合、なにか制限はありますか?
Q8 日本から中国の金融機関に送金する場合、なにか制限はありますか?
Q9 入金した人民元を外貨に交換することはできますか?
Q10中国から人民元を持ち出す場合は、どんな制限がありますか?
Q11中国国内の金融機関から中国外に送金することは可能ですか?
Q12ATMカードを使って、人民元預金を中国外で引き出すことはできますか?
Q13人民元預金の税金はどのようになっていますか?

人民元口座をつくってみよう
上海金融観光
深圳金融観光

人民元口座開設体験記
 中国銀行/HSBC中国

人民元口座を使いこなそう

中国銀行 Bank of China
口座の種類
サービスの内容
口座への入金と口座からの出金
預金通帳の見方
インターネット・バンキングの利用方法

HSBC中国 The Hongkong and Shanghai Banking Corporation Limited China
口座の種類
サービスの内容
口座への入金と口座からの出金
ステイトメントの見方
インターネット・バンキングの利用方法
テレフォン・バンキングの利用方法

興味のある方はこちらのサイトから





posted by 中国株 at 01:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 中国株の本


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。