
お奨め本を見つけましたので紹介します。
理由はHSBCの口座解説についてかかれいていることです。
HSBCはご存知ですか。イギリスに本社がある銀行ですが、名前は香港上海銀行です。
私はこの銀行に口座をもっております。
中国や香港に出張した時は日本円を使わず、この銀行口座から香港ドルを引き落として
使っています。金利は日本と比べてよく、引き出しも簡単便利です。
しかし、私もこの口座を使いこなしているとはいえません。
更に私の場合、中国に住んでいた時に会社が口座を作ってくれたので、口座開設のノウハウは
ありません。
みなさんにはこの本を読んで口座開設のノウハウを得て、実際、口座を開設して欲しいと
思います。
これからの時代、海外に口座を持っていてもいいかと思います。
■目次
はじめに
第1章 基礎知識編
第1節 海外投資のメリット
第2節 海外投資のリスク
第3節 口座開設に向いている国は
第4節 税金について
第2章 香港上海銀行(HSBC)での口座開設&利用法
第1節 概要
第2節 口座開設
第3節 日本円の預け入れ
第4節 日本円の引き出し
第5節 その他の情報
第3章 スタンダードチャータード銀行での口座開設&利用法 第1節 概要
第2節 口座開設
第3節 日本円の預け入れ
第4節 日本円の引き出し
第5節 その他の情報
第4章 ハンテック証券での口座開設&利用法
第1節 概要
第2節 口座開設
第3節 取引方法
第5章 ファンド選びのポイント
第1節 私のファンド選択ルール
第2節 ファンドを選ぶときには利回りに注目
第3節 ベンチマークを基準にパフォーマンスを計る
第4節 ファンドのコストを知りましょう
第5節 純資産額が大き目のファンドを選びましょう
第6節 ファンド・オブ・ファンズについて
第7節 香港で買えるファンドいろいろ
第6章 私たちの香港資産運用奮闘記(体験談)
第1節 きっかけは中国株だった
第2節 口座開設にまつわるエピソード
第3節 どうやって利益を出すのか
第4節 空き時間を利用すれば、サラリーマンにもできる
第5節 口座開設体験談
第7章 海外の投資情報サービスの利用法
第1節 HSBCインベストメントサービスの使い方
第2節 モーニングスターの使い方
第3節 フィナンシャルタイムズの使い方
第4節 香港証券取引所(HKEx)の使い方
付録 各国情報
第1節 BRICs諸国の特長
第2節 ブラジルについて
第3節 ロシアについて
第4節 インドについて
第5節 中国について
第6節 タイについて
第7節 ベトナムについて
おわりに
◆著者:石田和靖
パンローリング 四六版 ソフトカバー 272頁 2005年9月発売
◆価格:1,890円 (税込)
ご購入はこちらのサイトの中国株のコーナーから
